屋根工事、屋根修理のおすすめ材料は日鉄住金鋼板です。

屋根リフォームではガルバリウム鋼板による吹き替えをおすすめします

 屋根の痛みが激しい場合は、吹き替えになります。当社はサビに強くに耐久性がよい日鉄住金鋼板のガルバリウム鋼板(SGL)での吹き替えをおすすめしています。

 

 ガルバリウム鋼板は、アルミニウムと亜鉛が含まれています。アルミニウムの特徴である加工しやすいこと、サビにくいことに加えて、亜鉛の特徴である素材がくずれにくいことが特徴です。

 

 カラーベストのようにアスベストが入っていないため、安心であることと、苔やカビがほとんど生えないことが特徴です。また、カラーベストや瓦のように割れるということもありません。

 

 実際に、代表が二十年以上前の修行時代にガルバリウム鋼板で屋根をふいたおうちも、全く問題ないのです。(希望があればいつでもおみせいたします。)

 

 ガルバリウムの中にも種類があり、当社はエスジーエルという最高級ガルバリウム鋼板をおすすめしています。

 

 メーカーホームページをごらんになりたい方はクリックしてください。

このページの内容をまとめた動画です。

屋根に使うガルバリウム鋼板は新日鉄住金鋼板のエスジーエルがおすすめです。

ガルバリウム屋根の仕上がり例(2F横ぶき)

ガルバリウム屋根の仕上がり例(1F横ぶき)

ガルバリウム屋根の仕上がり例(2F縦ぶき)

ガルバリウム屋根の仕上がり例(1F縦ぶき)

カラーベストコロニアル屋根の新設はなぜおすすめできないか

せっかく葺き替えたのに、10年で一回ペンキを塗らないといけないのです。経済的負担の観点からおすすめできません。

トタン屋根の新設はなぜおすすめできないか

 カラーベストは10年に一回ですが、トタンは5年に一回ぬらないとサビます。経済的負担が大変です。

 昔の日本人は、おうちのお父さんが自分でペンキを塗っていたので、トタン屋根新設でも問題なかったのです。

 ところが、現代の日本人は美的センスが向上し、お父さんが自分で塗ると塗りムラがでてしまうので、プロに頼むようになりました。ただやはり、プロですから、お金がかかります。

 そのため、「プロに頼むと高いし、自分で塗るとムラが出るし汚れるし、また今度でいいや。」の繰り返しで屋根をサビさせてしまうのです。

瓦屋根の新設はどちらともいえない。

 瓦というものは、一番怖いのが地震です。ある程度建築に詳しい方は、瓦でもしっかり組んでいれば問題ないことが多い、地震で全ての瓦の家が潰れるわけではないということを知っていますが、やはりテレビなどで「瓦は地震に弱い」と報道されていますので、「うち、瓦だから地震で潰れたらどうしよう」と不安になってしまいます。

 

 また、瓦というのは割れるものなのです。電気屋、テレビ屋、太陽光屋、クーラー屋などの屋根の上に乗る仕事の見習いが工事中にうっかり瓦の弱い部分にのって割ってしまい、そのまま知らん振りして逃げることが多いのです。

 

 年月がたってそれが発覚したときに、じゃあ割れた瓦だけ交換というときに、その瓦が廃盤になっていることが多いのです。また、30年くらいすると、全部が全部ではないですが、瓦の釉薬がとれてきて、汚れてきます。

 

 では、その汚くなった瓦を塗ればいいかというと瓦の塗装というのは大変手間がかかってしまうのです。カラーベスト塗装の3割増しくらい料金がかかってしまいます。また、

 

 10年に一回のしっくいの手入れや、すずめが瓦の隙間に巣をつくらないようにすずめ返しを入れることが必要など、そのたびにお金がかかります。

 

 瓦に知識のある方、建築に詳しいかたは、瓦屋根の新設もOKですが、一般の方は、そこまで瓦に知識がないため、ガルバリウム鋼板をおすすめしています。

瓦が割れちゃった。同じ瓦は廃盤になっていて、仕方なく問屋さんに注文した似た瓦はもともと屋根に葺いているほかの瓦とかみ合わない。よくあることです。

瓦屋根は定期的に点検して漆喰の手入れ、雀の巣の撤去が必要です。

はがしてはるというのと、そのまま上にのっけるの違い

 カラーベストコロニアル屋根は一回屋根から屋根材をはがしてガルバリウム屋根をはる工法と、今のカラーベストコロニアル屋根の上にガルバリウム屋根をそのまま上にのっける工法があります。痛みがひどく激しい屋根の場合は、はがしてはる工法しかとれませんが、ただ痛んでいるという場合にはそのまま上にのせる工法のほうが経済的です。

 

 どちらも防水と、建造物の保護、美観という目的は達成でいます。どちらを選ぶ方が多いかというと、当社のお客様では割合はちょうど半分ずつです。カラーベストコロニアル屋根というものは、アスベストの塊ですから、それが気になるので、はずしてほしいというお客様が少なからずいます。

屋根の葺き替えの手順(はがしてはる工法の場合)(そのままはる工法の場合は2、3、4を飛ばして読んでください。)

1、痛んだ屋根

2、屋根材をはがします

3、腐っている部分があれば削りとって補修します

4、野地板と防水シートを準備します

5、野地板を補強します

6、左上から時計周りに屋根材、防水シート、断熱材

7、防水シートを補強します

8、屋根材を組んで完成です(上は横ぶきで人気のデザイン、下は縦ぶきで雨漏りに強いです。)

1.鶴見区、2.神奈川区、3.西区、4.中区、5.南区、6.保土ケ谷区、7.磯子区、8.金沢区、 9.港北区、10.戸塚区、11.港南区、12.旭区、13.緑区、14.瀬谷区、15.栄区、16.泉区、17.青葉区、18.都筑区