えっ、防水って雨漏り直すのが防水なんじゃないの?って思う人もいるかもしれません。そうなんです。この業界、用語がいろいろ混じっていてわかりにくくなっているのです。
防水というのは、水を建物にいれないことです。つまり屋根を葺き替えることも、割れたガラスを直すことも、割れた水道管を直すことも、広い意味で防水といえます。
ところが、建設業界で防水工事といいますと、ベランダや陸屋根に防水層をつくる、壁のボードとボードとのつなぎ目のコーキングゴムを打ちかえるなど、外部から水が入らない工事を示します。
ベランダや屋上は一般的にはウレタン防水がおすすめです。ただし、ものをどんどん置くときはFRP防水とお考えください。FRP防水は2割増し程度の価格になります。
サイディングの壁は10年に一回、壁のコーキングゴムのうちかえが必要になります。
1.鶴見区、2.神奈川区、3.西区、4.中区、5.南区、6.保土ケ谷区、7.磯子区、8.金沢区、 9.港北区、10.戸塚区、11.港南区、12.旭区、13.緑区、14.瀬谷区、15.栄区、16.泉区、17.青葉区、18.都筑区
電話やFAXが苦手な方はこちらから(グーグルやぷららと相性の悪いIPだと受け付けないことがあります。24時間以内に当方から連絡がない場合、電話で連絡してください)rinkaicorp@gmail.com